2006年01月12日
夜のお洗濯
今夜はお洗濯です。雨が降ってるけど...
思った時が洗濯日和
ニューヨークでは、(たぶんアメリカ全部かな)干して乾かすってことは
しないんですよー。すべて乾燥機です。
うちのアパートの洗濯室はこんな感じ。


思った時が洗濯日和
ニューヨークでは、(たぶんアメリカ全部かな)干して乾かすってことは
しないんですよー。すべて乾燥機です。
うちのアパートの洗濯室はこんな感じ。
洗濯機が二台、乾燥機も二台、各階に設置されてます。
平日の夜は、そんなに込まないし、選択洗濯するには
ちょうどいいんです。そうすれば、週末、ゆっくり遊べるしね。
環境に優しいセブンスゼネレーションの洗剤。
乾燥機の様に見えますが、横開きドアの洗濯機。
25セント玉(クォーター)を使うところが多いですが、
うちはプリペイドカード。一回、1ドル75セントです。
全米水準と比べると倍くらいはするかと思われます。
全面の窓みたいなところから、先ほどの洗剤を投入。
洗濯物を入れすぎたり、洗剤が多すぎると故障のもと。
全自動で37分です。うちはビルの住人しか利用出来ないし、監視カメラもあるので、盗難の心配はありません。
柔軟剤は欠かせません。くまちゃんにすりすり。
液状ではなく、こんなシートになってます。
そして、乾燥機へ濡れたお洋服と柔軟剤シートを放り込みます。
乾燥時間は50分。普通のコインランドリーより長め。
こちらも、1回、1ドル75セントです。高めだけど、
時間が長いので、きれいに乾きます。
ニューヨーク(アメリカ全般)って日本より乾燥してるのに、天日に干さないんですよね。
もちろん、時間や天気を気にしなくていいから、便利だけど。でも、生地は傷むし、
色落ちも早くなるなるはず。それに洗濯してるうちに、だんだん縮んでくるの。
そうやって、電力も衣類もどんどん消費するんですよね。
エコ洗剤買っても、あまりエコになってないかな。

Posted by 茶々 at 14:24│Comments(8)
│NY life
この記事へのコメント
こんばんわ!
ニューヨークでは洗濯物を干さないのですね
沖縄は天気のいい日は
布団も全部ほして
日向の匂いのする布団で寝るのが大好きです
ニューヨークでは洗濯物を干さないのですね
沖縄は天気のいい日は
布団も全部ほして
日向の匂いのする布団で寝るのが大好きです
Posted by yoo at 2006年01月12日 22:51
yooさん、
日向の匂いのするお布団は気持ちいいですよね。
ニューヨークは空気が汚いから、外に干したらもっと汚くなるかも。
日向の匂いのするお布団は気持ちいいですよね。
ニューヨークは空気が汚いから、外に干したらもっと汚くなるかも。
Posted by 茶々 at 2006年01月13日 07:49
綺麗な洗濯機と乾燥機ですね~。
各階にあるってのも便利ですね!
NYCは確かに空気が汚いんですよねー。
だってそちらに住んでた時、ブガが黒かったけど
ハワイに戻ったら白くなりましたもん。
きちゃない話でスマソ。 ( ̄▽ ̄υ)アセ
各階にあるってのも便利ですね!
NYCは確かに空気が汚いんですよねー。
だってそちらに住んでた時、ブガが黒かったけど
ハワイに戻ったら白くなりましたもん。
きちゃない話でスマソ。 ( ̄▽ ̄υ)アセ
Posted by ブルーベリー at 2006年01月13日 14:42
>ブルーベリーさん、
そーなんですよね。肺も黒くなりそう。
風邪の次は腰痛ですか。まあ、大変。お大事にね。
そーなんですよね。肺も黒くなりそう。
風邪の次は腰痛ですか。まあ、大変。お大事にね。
Posted by 茶々 at 2006年01月13日 17:53
故障のもとイラストとか洗剤のクマとか、アメリカンですごくいい〜!!洗濯機もかっこいいな!
でも天日で干さないなんて知らなかった。
うちなんて乾燥機ないから、乾かないと部屋干しなのに。。
でも天日で干さないなんて知らなかった。
うちなんて乾燥機ないから、乾かないと部屋干しなのに。。
Posted by rei at 2006年01月13日 21:56
>reiさん、
最初の留学先のハワイの大学の寮でも乾燥機でしたよ。
カリフォルニアなんか、もっと乾燥してるから、ジーンズが3時間で
乾くくらい乾燥してるのに、やっぱりみんな乾燥機で乾かしてました。
最初は便利だと思ってたけど、生地が傷むし、縮んじゃいます。
でも、「日向の匂いがする」ほうが、100倍気持ちいいです。
あと、普通のランドリーで「Wash & Hold」といって、
お洗濯してたたんでくれるサービスがあります。料金は重さ単位。
ちょっと割高だけど、時間の節約になるので、時々利用してます。
最初の留学先のハワイの大学の寮でも乾燥機でしたよ。
カリフォルニアなんか、もっと乾燥してるから、ジーンズが3時間で
乾くくらい乾燥してるのに、やっぱりみんな乾燥機で乾かしてました。
最初は便利だと思ってたけど、生地が傷むし、縮んじゃいます。
でも、「日向の匂いがする」ほうが、100倍気持ちいいです。
あと、普通のランドリーで「Wash & Hold」といって、
お洗濯してたたんでくれるサービスがあります。料金は重さ単位。
ちょっと割高だけど、時間の節約になるので、時々利用してます。
Posted by 茶々 at 2006年01月13日 22:04
沖縄に住んでいるアメリカ人も干す習慣ないですよね^^;
アメリカ人向けの集合住宅を設計する時、必ず大型乾燥機の設置場所まで検討しなくてはならないのです^^;
アメリカ人向けの集合住宅を設計する時、必ず大型乾燥機の設置場所まで検討しなくてはならないのです^^;
Posted by simple しげ at 2006年01月14日 01:14
>しげさん、
”アメリカ人向けの集合住宅”を設計してるんですか?!
すごーい! ますます尊敬♥
消費大国アメリカ万歳! 以前、環境問題の大学の授業で
アメリカ人のおばちゃんが、5メートル先の郵便受けに行くために
車を出すというビデオを見せられました。そのくらい、無駄なガソリン消費を
してるとのアピールだったみたい。結構、笑えた。
”アメリカ人向けの集合住宅”を設計してるんですか?!
すごーい! ますます尊敬♥
消費大国アメリカ万歳! 以前、環境問題の大学の授業で
アメリカ人のおばちゃんが、5メートル先の郵便受けに行くために
車を出すというビデオを見せられました。そのくらい、無駄なガソリン消費を
してるとのアピールだったみたい。結構、笑えた。
Posted by 茶々 at 2006年01月14日 08:25