2006年07月17日

ホームパーティだよ。

というわけで、土曜日は同僚のホームパーティにお呼ばれしました。

ホームパーティだよ。

翌日が彼女の誕生日だったので、皆でケーキを食べましたの。プレゼント
(真ん中の金髪さんが同僚です。)

でも、彼女の甥っ子さんと姪っ子さんが、そりゃあもう大喜びで、
キャンドルも代わりに吹き消しちゃいました。あらら。(^_^;)
黒人の女性が彼女の義理姉で、子供達は白人、黒人のハーフなんですよ。
しかもユダヤ人とキリスト教も混ざってます。そんなミックスファミリーって
アメリカのなかでも、ニューヨークっぽいなあって思います。
招待客が、日本人(私)と、イギリス人だもんね〜。

場所は彼女のアッパーウェストサイドのアパート。ブロードウェイ沿いです。
映画、「ユーガットメール」で、メグライアンがお店をやってた辺りです。
お洒落だけど、住人さんも多く、落ち着いた雰囲気のあるステキな場所です。

子供達もいたので、パーティは早々と終わり、そのあとは

ホームパーティだよ。

ブロードウェイミュージカル、『プロデューサー』を観てきました。
なんと、席は前から3列目。こんなドアップで観れたんですよ。
ホームパーティでも飲んで、開演前にもバーでワインを一杯飲んだので、カクテル
かなり、いい感じに出来上がってました。うふふ〜ん音符オレンジ

ホームパーティだよ。

セント・ジェームス劇場、三階まであるので、結構広かったです。
なんだか、この日は、とってもニューヨークな一日でした。
夏になると、こんな楽しい日が増えるので、嬉しいです。ニコニコ


同じカテゴリー(NY life )の記事
熱唱中
熱唱中(2010-10-18 00:35)

10月18日の記事
10月18日の記事(2010-10-18 00:07)

イエローキャブ
イエローキャブ(2010-09-02 04:51)

スタバ
スタバ(2010-08-19 05:39)

これ、なーんだ?
これ、なーんだ?(2010-03-20 23:44)

犬のファッション
犬のファッション(2010-03-19 13:48)


Posted by 茶々 at 15:14│Comments(5)NY life
この記事へのコメント
はぁ・・・コレがNYな一日なのかぁ・・・・。(*´Д`)
素敵だぬーん♥
茶々様には生活臭さが全くないっ!!ヽ(`Д´)ノ
Posted by カータン at 2006年07月17日 17:27
なんだか、前半はカナダと変わりませんが、ミュージカルを気軽に見るあたりがやっぱりNYなんだなぁ。。。って思います。うらやましい!
カナダも移民の国なので、色んな人種がたくさんいますが、何故か?あまり肌の色が違うカップルは少ないです。(カルガリーだけ??)大学でもアジア人はアジア人(たとえカナダ人でも)インド人はインド人、と別れてます。実はアリゾナも比較的そうでした。(アリゾナの場合圧倒的に白人社会でしたが)なので、人種が入り混じっている、という感じはやっぱりNYと言う気がします。
Posted by chico at 2006年07月17日 22:51
★カータン
なんかねー、夏はいろいろとイベントが多いのです。
いちおう仕事もしてるのですが、皆には遊んでばかりだと思われてるらしい。
仕事の愚痴を言っても、「楽しそうだねー」って言われるのはなぜ???

★chicoさん
NYでも、やっぱり同じ人種カップルの方が多いのですよ。
知り合いの日本人男性は、日本人女性(もしくはアジア系)の方が
好きだっていう人が圧倒的に多い気がします。でも、私のまわりは
異人種カップルも増えてきましたよ。
Posted by 茶々 at 2006年07月18日 13:37
茶々さん、ブロードウェイミュージカル、いいですね~♪
私は、数年前、NYで「シカゴ」を見たんですよ。その直後に映画「シカゴ」ができ、それも見たのですが、やっぱり、本場で生のミュージカルを楽しむ事ができる茶々さんがうらやましいです~☆
英語が分からなくても、演技を見て何となく理解してるつもりでしたが、劇場で、外人さんが爆笑~してるのを??疑問に思って、英語知ってれば2倍も楽しいだろうなぁ~と思ったのでした。
Posted by aroma at 2006年07月22日 08:27
★aromaさん
そーですね。生のミュージカルが簡単に見に行けるってことは贅沢ですね。でも、ニューヨークに来て4回目くらいだから、あまり見に行ってる方ではないです。こんどは高良結香ちゃんのコーラスラインを見に行きたいなあ。
Posted by 茶々 at 2006年07月22日 09:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。